06.
YUKIHIRO KUBOTA
2018年 中途入社
製造部 工場長
作ったものを使ってくれる人がいる。
それが家具作りの大きなやりがい。
作ったものを使ってくれる人がいる。
それが家具作りの大きなやりがい。
06.
YUKIHIRO KUBOTA
2018年 中途入社
製造部 工場長
この仕事に就いた(就こうと思った)きっかけは?
私は「ものづくり」と「木」が好きです。
それを活かせる仕事がしたいと思い、東馬の生産部で働こうと思いました。流行やニーズに合う家具作りに携われるのが魅力だと感じています。
会社ではこんな業務をしています
全ての製造工程の進捗を管理しています。
スタッフに欠員が出た際はアシストで現場に入ったりします。
お客様に届いたときに喜んでいただけるよう、不備や汚れがないようにしっかりチェックすることを心掛けています。
仕事でやりがいを感じるところは?
お店に行ったときに東馬の家具を見かけたときにやりがいを感じます。
一つ一つ丁寧に作っているので、お客様が使っている所などを想像すると嬉しく感じます。
お気に入り(おすすめ)の家具
DALシリーズです!
和モダンな雰囲気が大人な感じでお気に入りです。
Staff Daily Schedule
ある1日のスケジュール
8:30
ミーティングで1日の流れを共有
まずは1日のスケジュールを各部門の主任に共有します。
注意事項や進捗状況など細かな打ち合わせを行います。
9:00
遅れや組間違えなどのエラーの修正
全ての製造工程の進捗を管理しています。
スタッフに欠員が出た際はアシストで現場に入ったりします。
お客様に届いたときに喜んでいただけるよう、不備や汚れがないようにしっかりチェックすることを心掛けています。
12:00
みんなでお昼休憩
お昼は工場内の機械を全て止めて全員でお昼休憩です。
近くにランチを食べにいったりします。中華屋さんやうどん屋さんなど色々ありますよ!
13:00
組み立て作業
お昼を挟んで遅れている工程にアシストに入ります。
組み立ての他にも梱包の作業もあり、ここで家具自体に問題はないか、付属パーツに不備はないかをチェックします。家具を作る最後の工程になるので、お客様に迷惑をかけないようしっかりとしたチェックを心掛けています。
15:00
ミニミーティング
今日の進捗具合を話したり、どれくらいの時間で仕上がるか等を共有する時間があります。これによって遅れが出ていないか、原因はあるかなど全体を把握することで工場全体の生産スピードを上げています。
17:30
明日のスケジュールを把握して退社
今日の進捗を確認し、全ての作業が完了したら明日のスケジュールを確認します。
頭の中で1日の流れを予定立てることで日々スムーズに仕事を進めることができます。
OTHER STAFF
その他のスタッフ