2025.10.14
スタッフブログ
創業100年のデザインが世界へ。海外バイヤーを東馬本社にお招きしました。
10月10日(金)、私たち東馬にとって大変光栄な出来事がありました。
創業100年を超える歴史を持つ私たち株式会社東馬は、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)のご協力のもと、海外のバイヤー様を佐賀の本社にお迎えしました!
日本の家具の「仕入れ拠点」として
東馬は創業以来100年以上にわたり、全国の優れた家具販売店様と共に、日本の多様なライフスタイルに寄り添う製品を企画・開発してまいりました。長年の経験から、「日本の家具の仕入れ拠点」として業界内で独自の役割を担ってきたと自負しております。
この度、100年の歴史で培われた知見と現代の感性を融合させた当社のデザイン性が国際的に高く評価され、今回の来訪が実現しました。これは、東馬のデザイン力が世界に通用することを示す、大きな一歩だと感じています。
ショールームでは、一つひとつの製品に込めたデザインコンセプトや、それを実現する日本の職人技術について丁寧にご説明しました。バイヤー様からは、特に空間全体を演出するデザインの提案力と、細部にまでこだわる品質に対し、感嘆のお声をいただきました。
高品質の源泉は「人」と「現場」にあり
当日は、東馬の品質を支える製造現場も視察いただきました。
バイヤー様が特に感銘を受けていたのは、工場内の整理整頓が行き届いたクリーンな環境と、それに加えて、社員が自主的に行う改善活動(KAIZEN)や新商品の勉強会など、品質向上に絶えず取り組む企業文化です。
「これほど従業員の意識が高く、クリーンでオーガナイズされた現場は見たことがない。この文化と環境こそが、高品質と高い生産性の真の源泉なのだろう」と、驚きと賞賛の声をいただきました。私たちの「ものづくり」にかける想いが、海を越えて伝わった瞬間でした。
新たな挑戦へ、世界を見据える
今回の来社を受け、代表の東島眞介より、新たな決意が語られました。
「創業100年を超える我々の歴史は、常に挑戦の連続でした。この度、我々のデザインが世界に認められ、新たな扉が開かれたことを大変光栄に思います。これまで日本の家具業界のハブとして培ってきた役割を、今後は世界へと広げていく。今回の商談を足がかりに、『日本のデザイン家具を探すなら、まず東馬へ』と世界中から言われるような存在を目指してまいります。」
東馬は今回の商談を第一歩とし、今後、海外の主要な家具見本市への出展などを通じ、グローバルなブランド価値の向上と販路拡大を加速させていく所存です。
社員一同、この新たな挑戦に胸を高鳴らせています。
引き続き、東馬の新しい一歩にご期待ください!