STAFF BLOG
STAFF BLOG
STAFF BLOG

2025.08.27

コラボ(タイアップ)

【コラボ】未来のクリエイターたちを応援! REDEE Grand Prixにゲーミングチェアを協賛しました!

【コラボ】未来のクリエイターたちを応援! REDEE Grand Prixにゲーミングチェアを協賛しました!

8月23日(土)、24日(日)に、北九州イノベーションセンター内で開催された「REDEE Grand Prix 4th」に、東馬のゲーミングブランドSeAGAの最新作『SeAGA-SE ゲーミングチェア』を協賛させていただきました。

「北九州イノベーションセンター」は、ビデオゲーム(eスポーツ)などを通してデジタル技術を学ぶことができる、日本最大級のエデュテインメント施設です 。今回の「REDEE Grand Prix」は、生徒たちが4ヶ月かけて制作したプログラミング作品を発表する場であり、会場には約100名近い参加者が集まりました

ゲーミングチェアを優勝者に贈呈

東馬は、未来のクリエイターである子どもたちの学びを応援したいという想いから、『SeAGA-SE ゲーミングチェア』を贈呈しました。

表彰式では、東馬の歴史や東馬の家具がどのようなコンセプトで作られ、SeAGAはどのように誕生したのかをお話しさせていただきました。
チェアを手に入れられた喜びと共に、開発ストーリーの共有ができたのは、我々としてはとても喜ばしいことでもありますので、このような機会をいただき大変感謝しております。

REDEEとは

REDEEとは、デジタル教育施設であり、eスポーツなどを通じてデジタル技術の知識を学ぶ施設で、子どもたちがゲームを学び、ゲームで学ぶことを目指しています。学びと遊びが出会う場所とされており、ICT技術を活用した地域課題解決や人材育成を目的に、自治体・民間企業・教育機関と連携しています。また、全国の自治体と連携し、未来の教育について議論する場でもあります

北九州イノベーションセンターとは

北九州イノベーションセンターは、ICT技術を活用した地域課題の解決を議論し、ICTに精通した人材を育成する拠点です 。自治体や民間企業、教育機関と連携し、未来の教育について語り合うなど、多様な役割を担っています。

 

今後の展望

今回のイベントを通じて、ゲームやプログラミングに熱中する子どもたちの真剣な姿に感銘を受けました。遊びと学びが融合した「REDEE」の取り組みは、これからの時代を担う子どもたちのスキル向上に繋がる素晴らしい機会だと感じます。

東馬は今後も、eスポーツイベントなど、地域課題解決や人材育成に取り組む北九州の自治体や民間企業と連携し、協力していきたいと考えています。

子どもたちがより快適に、そして創造的に活動できるような空間づくりに、家具メーカーとして貢献できるよう、引き続き取り組んでまいります。

東馬のウェブサイト

スタッフ募集中!

RECRUIT

募集要項・採用エントリー

私たちの考えや想いに共感し、一緒に頑張っていただける方、是非ご応募ください。
あなたの可能性に期待しています!!

ENTRY

OFFICIAL SNS