SeAGA

SeAGA

セアガ

東馬のe スポーツブランド『SeAGA』は佐賀県e スポーツ協会との共同開発から生まれたゲーミングブランドです。細部までこだわったデザインで実際のe スポーツ大会に採用されることを前提としたスペシャルな設計。長時間のプレイも疲れにくい極厚座面使用で、快適なプレイ環境を提供します。最高のパフォーマンスを求めるあなたのためのゲーミングブランドです。

e スポーツ協会との共同開発

e スポーツ協会との共同開発

東馬のeスポーツブランド『SeAGA』は佐賀県e スポーツ協会と共同開発したブランドです。eスポーツ協会との共同開発は家具メーカーとして日本初の取り組みです。※2020年時点

プレイヤーのリアルな声

プレイヤーのリアルな声

実際にプレイヤーの自宅を訪問しリアルな声をヒヤリングして開発を進めています。本当の満足度を高めるそんなフィロソフィーが東馬のSeAGAには宿っています。

実際のe スポーツ大会に採用

実際のe スポーツ大会に採用

実際のe スポーツ大会に採用され多くのeスポーツファンの熱狂に貢献しました。見た目だけでない、実を兼ねたプロダクトを展開しています。
▼採用された大会▼
全国eスポーツ選手権SAGA 2024
e農!ON&OFF九州大会ストリートファイターV
佐賀新聞 eスポーツ大会「勝烏」争奪戦 etc...

シリーズ累計10,000本突破

シリーズ累計10,000本突破

ゲーミングチェアって世の中にたくさんありふれている。
機能性重視のもの、デザイン重視のもの。使う人に合わせて使い方を選べるチェアって、実は少なかったり。
シリーズ累計10,000本突破したSeAGAなら自分好みのチェアが必ず見つかるはず。

300の空間に導入

300の空間に導入

これまで、オフィス・施設・店舗など含め300以上の空間に導入させていただいている。多くの人々に選ばれている。写真は富士警備保障様の制御室。圧巻の存在感と重厚感を空間に宿します。

コラボ

コラボ

近年eスポーツ業界は海外をはじめ大きな盛り上がりを見せています。SeAGAは多くの企業様とコラボしながらeスポーツ会の盛り上がりに少しでも貢献できるよう取り組みを進めております。写真はライブ配信サービス「ミクチャ」の『SeAGA』PRモデルオーディションで1位となった「ともちい」さんとのコラボです!

eスポーツだけじゃない

eスポーツだけじゃない

SeAGAはeスポーツのためだけに作られたチェアではありません。最高のパフォーマンスはeスポーツだけでなくあなたの仕事や趣味にも貢献します。空間に馴染むデザイン性と、リクライニングやフットレストなど高機能なオフィスチェアとしても活用いただけます。

没入できる空間

没入できる空間

ゲーミングってどれだけその世界観に没入できるかがカギになってくるのではないだろうか?
日常の空間から少し離れて、もう1人の自分の世界へと足を踏み入れる。
似てるようで似ていない。同じのようで同じではない。そんな空間へと入るには、SeAGAが必要だ。

OFFICIAL SNS